ナストマくんのうっかりブログパーツで、一部のWindowsのブラウザで入力できない現象に悩んでいたのですが、
同僚?の高木氏の指摘により一発で解決!
wmode を transparent に設定した際の注意点
http://www.adobe.com/jp/support/kb/ts/228/ts_228635_ja-jp.html
問題
Windows 版 Internet Explorer では wmode を transparent にすることで背景の透過は可能です。しかしながら日本語の文字入力領域を設定しても入力ができません。
回避策
半角英数文字の入力は可能ですが、日本語の入力が必要なケースは wmode を transparent に設定することを避けてください。
なお、上記以外の環境では、transparent 設定自体が対応しておりませんのでご注意下さい。
- Flashで背景を透過
- ユーザーからのテキスト入力
これらは同時に指定するなってことみたいですね。
どうしてもって場合は、別SWFで入力とかになるのかな。。。
ともかく、テストが大事な事を痛感しました。
※ぼやき
つい先日、ナストマくんブログパーツが1日7000PVとぶっちぎった数字をたたき出したのですが、
どうも某芸能人のブログに一時的に貼られたようです。
その際、上記のWindowsのテキスト入力の不具合も合わせて、
Twitter API通信の回数制限(1時間当たり100回)に引っかかってたらしく
「最新うっかり」を取得できていない状態がしばらく続いていたようです。
(そりゃ有名人ブログなら、1時間100PVなんて、あっという間に超えちゃうよ!w)
本当に想定外のことだったのですが、あいにくもう某芸能人さんのブログからは引っ込められてます。
まさかこんなに貼られるとは。
慌てて、Twitter APIの接続回数を減らすために、一時的にキャッシュを作成して10分に一回程度Twitterへ更新するように処理を加えました。
今回のブログパーツ開発&配布はいろんな意味で勉強になってます。
これも他のお仕事に役に立てられると思って、これからも頑張ります。