なんとか終了??。
RBC勉強会へ来て頂いた皆さんへ、正直な気持ちです。
『ありがとうございました&お粗末さまでしたm(_ _)m』
7/23も記念セミナー&懇親会がイムズホールであるので ぜひぜひ!
以下、簡単にRBCの勉強会の模様やコメント等。
- 前日は寝るべき
- kira@i-dさんのおかげで随分安心してやれました
- チーム分けはくじ&現場判断
- プレゼンがだらけてしまった
- みんなで投票&評価、表彰は行いたかった。
そこまでやって初めて「イケてる勉強会」だったと思う - なかなかペルソナを実践できる機会は少ないかもしれません。
- 「楽しかった」「面白かった」という意見を数人から頂けた♪
- 今後、福岡からもビジネス勉強会やRails勉強会をやる流れになればいいなー。
- 「次は俺にやらせろ!」「こんな勉強会をやってみたい!」
みたいな意見求む。
- 「次は俺にやらせろ!」「こんな勉強会をやってみたい!」
「今日はなんだか楽しかった」
↓
「ペルソナって楽しかった」「皆でサイトマップ考えるのは面白かった」
↓
「今度機会があれば簡単なのでもいいからやってみよう」
↓(将来)
「ペルソナを求められた案件が来た! でも仕事では一度もやってないよ、どうしよう!?」
↓
「あの時のペルソナは楽しかったよな?、ちょっと頑張ってみるか」
→【思い出で頑張る現象】
こうなるといいなー^^
最後のスライドで紹介したペルソナの書籍はこちらの2冊。
まだ全部読めてません…orz
■午後の部
午後からの「AIR日本語版 × イケテル”Rails”勉強会」は、定員オーバーの大盛況。
- Adobe 轟さんはかなり男気ある男前。
Flex Builder3には食わず嫌いだった分、かなり感動。
- HTML+Actionscript+javascript+cssの良いとこ取りなソースと入力補完が新鮮
- id補完は気持ち良過ぎ
- CSSプレビューが快感過ぎ
- Professional版 89,250円(税込)は高いけど十分価値がある。最初はStandard版31,500円(税込)でもいいかもー。
- @soraのポスターゲットに嫉妬
- @soraの「mac で air プログラミング」は興味ある
- @mikan の福岡AIRコミュニティの活動開始に期待age!
○関連サイト
お疲れさまでした!
ぜひ今回の経験を次につなげましょう。
>らきさん
お疲れさまでした!
いろいろ頑張っていただいたのに、懇親会等でお話できなくて残念でした。
ケーススタディ系は啓発的にいろいろネタ出していけたらいいですね!
(密かにらきさんのネタに期待)