自分用メモです。
何度も同じ事調べてたのでメモ。
(不確定、要確認したい項目)
テンプレートタグで使える変数の種類
[html][/html]
typeの種類
型 | type | 説明 |
---|---|---|
テキスト | text |
|
数値 | number |
|
URL | URL |
|
色 | color |
|
ブール値 | boolean |
|
参考サイト:Web制作/Dreamweaver/テンプレートタグリファレンス- zkdesign/Archives
設定例
[html]
[/html]
- 日本語名も使える。
- 接頭語に数字をつけておけば、並び順も制御できる
- 記号は?
テンプレートのプロパティ名の日本語利用
[html][/html]
テンプレート上で表示させたい場合
[html]@@(_document[’01_ページタイトル’])@@[/html]
判別に使いたい場合(条件分岐)
[html]
@@(_document[’01_ページタイトル’])@@
警告:ページタイトルを必ず設定してください
[/html]
入力してないとHTML上に警告文を出す事も可能。(使い方次第)
参考サイト)