Fukuoka.php Vol.19 の発表資料です。 http://connpass.com/event/42492/ vol.18に引き続きPHP成分ゼロだったのに連続で登壇させていただきました。 暖かい運営者の@a […]
カテゴリー: WebDesign
ファシリテーターはじめました – Fukuoka.php vol.18 LT資料 #fukuokaphp のスライド公開します
Fukuoka.php Vol.18 ~PHP縛りなしのLT大会~ で登壇した時のスライドです。 ファシリテーターはじめました – Fukuoka.php vol.18 LT資料 #fukuokaphp f […]
Twitter Card validatorで”ERROR: Fetching the page failed because the fetcher cannot resolve the address.” と出る時の対処法

ハマったのでメモです。 TwitterでシェアしてもTwitter Cardが表示されない現象に悩みました。 metaタグもしっかり記述しててもです。 Card Validator | Twitter Developer […]
Zeplinでサイズが従来の半分になる原因は「Density:2x 」
Zeplin でオブジェクトのサイズが従来のサイズの半分(1/2)になった時のメモ。
baserCMSでTwitter Card込みのOGP、Metaタグを出力するコピペ
baserCMSでメディアサイトを構築することがあったのでその時のメモ。 OGPタグは普通に使ってましたが、Twitterカードは今回の案件で初めて使いました。 Twitterカードを指定しておけば、TLに流れた時にサム […]
wgetで関連ファイルや同サイトのリンク先を全て取得するコマンドのメモ
wgetを使えば一発でcssやjsも含めた画像を、階層を維持したままダウンロードできます。 Macのターミナルでコマンドを打つだけ。 [code] wget -pr -l 1 http://hogehoge.com/ […]
Foundation5でレスポンシブをオフにする方法(sassのみ)
自分用にメモ。 CSSフレームワーク Foundation5 でレスポンシブの機能をオフにする方法です。 _settings.scss を開きます。 以下の箇所を探します。 [css] // $screen: ̶ […]
アップルケア(AppleCare)未加入者がiPhone 5sをトイレに落としてApple Storeに持ち込んで27,800円で即日機種交換してもらってきたレポート

新年あけましておめでとうございます。 本年もどうぞよろしくお願いします。 旧年の大晦日に風邪なのかノロウイルスかインフルエンザかわかりませんが、 とにかく体調を崩して寝込んでしまい、布団の中で年越しという38年の人生で最 […]
Youtube、Facebookのブラウザのサポート対象外である案内のスクリーンショット
IE対応で古いバージョンを切り捨ててるメジャーなサイトの、ブラウザのアップデート、ダウンロードを促すページがどうなっているのか気になってアクセスしてみた。 Windows7 / IE7でアクセスしてます。 Faceboo […]
camera.js で1周ループ表示後に、最初のスライドでスライド再生を停止するサンプル
最近お気に入りの高機能jQueryスライドショーのプラグイン Camera でのメモ。 camera.js にはループのON/OFFのオプションはない模様。 クライアントから要望があったので、callback使って自分で […]