Gitを不慣れたターミナルコマンドで操作した時のメモ。 同じ案件何だけど、Backlogのプロジェクトを年度別で立てて運用している時に、Gitを前年度から今年度に移したいって時です。
カテゴリー: WebTools
Zeplinでサイズが従来の半分になる原因は「Density:2x 」
Zeplin でオブジェクトのサイズが従来のサイズの半分(1/2)になった時のメモ。
wgetで関連ファイルや同サイトのリンク先を全て取得するコマンドのメモ
wgetを使えば一発でcssやjsも含めた画像を、階層を維持したままダウンロードできます。 Macのターミナルでコマンドを打つだけ。 [code] wget -pr -l 1 http://hogehoge.com/ […]
Cacooup Fukuokaに行ってみたよ!思いがけない出会いも会った良い日だった
Cacooup Fukuokaなるものに参加して参りました! なんと参加者全員にCacooタオルが! 司会 @johnykei のライブといい、素晴らしい集まりでした(違
「グルー株式会社」福岡で注目されてる新会社です
グルー株式会社(Glue Inc.) 最近、福岡が住みやすさとか 会社移転とかで何かと話題になっていたりしますが、 そんな福岡で7月に新会社 グルー株式会社がスタートアップして、福岡クラスタ(少なくても僕の周り)で話題に […]
User Agent Switcher用XML : 携帯+スマートフォン(+おまけ)対応版
当ブログで何故か一番アクセス数がある、User Agent Switcher の携帯用のXML(2007年11月) で配布してる、 UserAgent切替できるFirefox拡張『User Agent Switcher […]
Flash Catalystでナストマくんの4コマをスライドするSWFのモックアップを作ってみたよ
前記事のFlex User Group Japan Tour 2010 のセミナー中にFlash Catalyst CS5を試してみました。
Flex User Group Japan Tour 2010に参加してきました
Flex User Group 全国ツアー 2010 in 福岡に参加しました。 同日時に開催されていたサト研vol.17を蹴ってまで参加したのは、 Flash Builderと連携できるFlash Catalystとい […]
DWのテンプレートタグのメモ
▼テンプレートの変数名に日本語を使う。 <!– TemplateParam name=”01_ページタイトル” type=”text” value=”” –> ↓ <title>@@(_doc […]
WordCamp Fukuoka 2010の多目的ホール1でのスライド公開
WordCamp Fukuoka 2010の多目的ホール1で 「サイト運営マニュアルの必要性」 というサト研っぽい?テーマで話させていただきました。 わざわざ見に来てくださった皆さん、本当にありがとうございました! その […]