エゾアムプリンを囲みつつ
ラフな感じで交流会をしました。
今回の裏の主役、エゾアムプリンは
注文しても2ヶ月待たないと入手できないくらい
密かに人気のあるお取り寄せスイーツです。
↑エゾアムプリン
それで、何故エゾアムプリンなのか?
↑食べる前に写真を撮ろう
それは以前、今回の企画者でもある生沼さんとお話ししているなかで
「SEO、SEOと言っても結局コンテンツ(商品)が良くないとね」
という意見に行きついたことがありました。
その時、生沼さんが空かさず例に挙げたものが
エゾアムプリンのサイトでした。
エゾアムプリンのサイトは
Web制作系の同業者の方が見たらすぐ分かるように
SEOとか気にせず、作者が好きなように作っています。
その手作り感もたまらないのですが
ページを読み進めていくうちに
どんどん独特なアムさんワールドに引き込まれていくのです。
↑プリン入刀式
技術も大事なんだけど、その前に
扱おうとするコンテンツが魅力的であることが大事なんですよね〜
そんなことを思い出させてくれたので
エゾアムプリンを囲んでの交流会となったのです。
話変わって…
今回参加された、イーデザインショップの諸藤さんは
面白い取組みをしているデザイン会社の代表です。
イーデザインショップでは
現在シェフを募集されていたのをサイトで知って
「デザイン会社なのに何故シェフを募集?」って思わず聞いてみました。
諸藤さんの会社は糸島郡二丈町にあり
空いた近所のカフェを借りてカフェも運営しているそうです。
今よりもう少し本格的なカフェにするため
シェフを募集しているのだそうです。
諸藤さんがされている活動は
地域の流れを良くすることをしていて(しかも自然体に)
まさに「デザイン」してると思いました。
特に最近、私は自然が豊かなところで生活したいと思っていて
中でも西区、糸島方面は気になる地域の一つでもあるので
そこで活躍されている方のお話が聞けたのも
私にとって大きな収穫でした。
スイーツを囲みながらの異業種交流会、良かったです。
アクションブロガーさんが開催しているスイーツナイトみたいに
恒例イベントになったらステキです。
クリスマスに、お取り寄せケーキを囲んで
「異業種交流会 〜クリスマスケーキを囲む会〜」
なんてのもいいですね〜
☆余談
今回、参加者が各自で持ち込んだ差し入れがかなり充実していました。
- 北海道からのお取り寄せシフォンケーキ
- ドーナッツ(←お店の名前忘れちゃった)
- 手作りパン+ジャム・チーズ
- かぼちゃコロッケ
- 焙煎屋のコーヒー(けやき通りブレンド、エルサル・オーガニック)
- ワイン(←未開封のまま、AIP Cafeに寄贈しました)
などなど…
あまりにも用意周到な方が多くて
食べきれないほどでした。
次回は少ないくらいの持ち込みで丁度いいかも?
楽しい集まりでしたね!
エゾアムプリンもおいしかったし、福岡でWEBに携わる方々と新しい交流ももてたし・・
やっぱり、WEBをやっているひとは「オモシロイ事好き」ですよね。その精神で盛り上げて行きたいです!
次回は鍋?クリスマスケーキ?
次回の幹事は誰??
今から楽しみです!
>WEBをやっているひとは「オモシロイ事好き」ですよね。
同感です!
直接ビジネスに結びつかなくても
楽しいと思えることが原動力になっていますね。
時期的に忘年会とか予定が埋まっていきそうなので
次回開催日は早めに決めないといかんですね。
幹事は…どうしましょ(^^;