Dreamweaverのテンプレート機能の参考サイトの自分用メモです。
使いこなせれば、中小規模のサイトをシステム無しで、
Webデザイナーのみで管理/運営ができます。
頑張ってContributeと連携すれば、こんなサイトも運用できちゃったりします。
Dreamweaverのテンプレートを使った事例
サッポロビールにおけるテンプレート活用事例 | デベロッパーセンター
http://www.adobe.com/jp/devnet/dreamweaver/articles/dw10seminar_sapporobeer_02.html- あの大手サイトもテンプレート機能を使ってます。一通り全部読んでみる事をお勧め。
北九州芸術劇場
http://www.kitakyushu-performingartscenter.or.jp/- 手前味噌ですいません…(汗
Dreamweaver Templateの使い方関連
Dreamweaver Templateの使い方
http://www.eclp.net/maeda/dwt/index.html- 超オススメ
Dreamweaverのテンプレートの使い方
http://www.dougamanual.com/blog/61/391/- たまたま発見!全て動画で操作説明してあります!
まだ全部見てないけど、凄いかも。
- たまたま発見!全て動画で操作説明してあります!
テンプレート機能を使ってみよう パート1:「編集可能領域」と「オプション領域」の使い方
http://www.adobe.com/jp/devnet/dreamweaver/articles/using_template_part1.html- 基本的なテンプレートの作成方法が丁寧にわかりやすく説明されてます。
- サンプルファイルも一式ダウンロード出来るので、初めての人にもオススメ!
テンプレート機能を使ってみよう パート2:コピペで利用できる、複雑なテンプレート式のサンプル | デベロッパーセンター
http://www.adobe.com/jp/devnet/dreamweaver/articles/using_template_part2.html- 挿入できない複雑なテンプレート式のサンプルの説明等々
テンプレート式関係
Dreamweaverテンプレート|マークアップ野郎!!|Webコンサルティング・Webサイト構築のクリエイティブホープ
http://blog.creativehope.co.jp/markup/archives/dreamweaver/- 過去に遡って見る事をオススメ。
Dreamweaver CS3 テンプレート式の覚え書き | Bowz::Notebook
http://bowz.info/1339[超いまさら]Dreamweaverテンプレートって便利だね – 日々平穏
http://www.heion.net/web/tools/dreamweaver_template/Dreamweaverのテンプレート機能 | BULANCO BLOG
http://www.bulanco.net/blog/2008/02/dreamweaver.html- 三項演算子の書き方が参考になります(三項演算子は苦手なのでいつも読んでます)
その他、TIPS関係
Dreamweaver CS3でフォルダへのリンクの不具合を解決するハック – kazkiScope
http://kazkiscope.com/2008/02/19/dwcs3_hack/- 僕もこれハマりました
おまけ
ググってて、たまたま見つけた類いのサイト。
caramel*vanilla ≫ DreamweaverでWordPressのテンプレートを編集
http://caramel-tea.com/2006/03/tagstention/WordPressのテンプレート作成用のDreamweaverのextension | コリス
http://coliss.com/articles/blog/wordpress/358.html
某自治体のサイトもソース見るとテンプレートが使われてますね。
追記 2010/07/01
なんかブックマークが伸びてるなと思ったら、@magi1125 さんがTwitterでこのエントリーを紹介してくれてたのが判明。
(しかも、事例のサッポロビールの制作者本人だった!!)
自分用のメモをちょっと分かりやすく整えてみました。
あとAdobeデベロッパーセンターに新記事が2つあり、どちらも大変わかりやすかったので追加してます。
コメント
コメント一覧 (2件)
我流様、ご無沙汰しております。
wordpressの記事、大変興味深いです。
僕はマーケティング的にしか利用価値を見いだせないタイプですが、なんかすごく可能性を感じます。
数年前にMTもいいけどwordpressもあるよと紹介してもらってウチはずっとwordpressですもんね。
アクセスアップとかアクセス解析とかコンバージョンアップと言った視点でプラグインとかカスタマイズとかできると相当使えるものになりそうです。
是非僕も情報交換させてくださーい。
>kakizoe様へ
コメント、ありがとうございます。
ぜひぜひ情報交換しましょう〜
>wordpressの記事
前記事[Wordpress勉強会in福岡に参加してきました]のことですかね?
Wordpressのコミュニティもできてきたので、その辺でも交流していきましょう!