AIR Business Community(ABC)第一回ワークショップに行ってきた!

しいレポは他の人のブログに書いてあったりするんでそちらにw

公式サイトでもその内、まとまると思います。

僕の個人的な感想や、持ち帰ったタスクとかを徒然に。

  • 初回なので自己紹介中心でしたがたくさんの分野の方が集まってるのは面白い。
    • デザイナー、プログラマそれぞれが作れる技術でもある。
      • その分、共同作業ってまだまだ難しそうだなー。
      • デザイナさんが作ったモーション系SWFをどう組み合わせるかとか、SWFのバージョンをどうすればいいのかとか。
    • 職業質問で僕は「マルチ」に。でも広義だとnishiaki殿と同じで「デザイナー」になるんだろうなー。
      • デザイナーでもプログラム(AS3とかJSとか)を表現のために使う人達はデザイナーでいいんだろうか。
      • グラフィックのデザインもHTMLもCSSもFlashのActionscriptでモーションデザインやるし、JavaScriptも書くし、簡単なPHPもSQLも書かないと行けない時もある人は、広義で「Webデザイナー」でいいのかな。海外のWebデザイナーは日本程分業化されてなくてマルチにやれる人が多いと小耳に挟んでから、なんだか分けられる事に違和感を感じてる。
  • いろいろある制作環境からAIR GEAR + Eclipseの環境構築を説明してくれたプリンさんに感謝!
  • しかじろうさんのEdBrowserが大好評だよ!! プレゼンももっと徹底してほしいよ。
  • 会場になった株式会社Fusicさんは代表を始め、イケメン率が高いよ
  • takasonの司会進行はどこかのとんちのgdgdな人と比べて、とてもスムーズだったよ。

持ち込むモバイル環境が無くて、親切にもFusicさんにわざわざディスクトップ貸してもらいました。
(本当はiMacを持参しようかとしてました)

でもid:shigeokaさんがわざわざThinkPadを4台も持って来てくれてたのを後で懇親会で知りました。
あー本当にごめんなさい、、、、m(_ _)m

試しにCGFMのWebサイトをAIR化してみたらちゃんとAJAX系も動いてたのに感動!
ただWebKitのエンジンだったのでSafari3での不具合もちゃんと再現されてたのは勉強になった。

ねこび〜んの外部SWFを前もって用意しておいたけど、外部SWFの読込み・表示がうまく行かなかった。
SWFのパブリッシュはやっぱりFlash Player9じゃないとダメなんかな?

僕個人的なToDoというか頑張って行く宿題

  • Flash CSやDreamweaver CS3などデザイナー側のツールでのAIR作成のTIPSをみんなで共有
  • NetBeansでAIRも
    • ねこび〜んのディスクトップアプリを!
    • NetBeansのRSSとか、福岡のコミュのRSSリーダーぐらいまでがとりあえずの目標

懇親会

  • プリンがなくて残念だったよ、でも会話5割はプリンだったよ。
  • 会場の居酒屋のトイレで教え子と遭遇して驚いた
  • agataさんの開発中のアレは早く公開してほしい!!使いたい!
  • kisが来ると、ABCはAfter Beer Communityになるよ
  • 二次会は手品やトリック、トランプカードで遊んだけど、あれは立派なプログラムの勉強だったよ。
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

どうでもいいことばかりです

コメント

コメントする