ABC(AIR Business Community) のワークショップ vol.2に参加してきました。
終止、ABCの主催者 id:takasonの仕切りの元、わいがや感があって面白くなってきたABCでした。
もちろん福岡のプリンで定評のあるプログラマー平田さんもとても素晴らしかったです。
僕が書いたメモです。
いろいろ抜けもあると思うので他の人のレポートも呼んでください(^^;
目次
自己紹介&プレゼン
- 我流
- ねこび~んのディスクトップアプリ
- Flash CS3で作った超簡単なAIR
- ドラックできてクリックで音が鳴るだけ
- グランドライン 柴田さん
- Google MapsのFlash用を作ってのアプリ
- 実際の業務用アプリ(運送系)
- 中小企業規模のシステムだったら全然OK
- 写真の入れ替えはドラックでできたり
- shikajiro氏
- WiiでEdBrowserを動かすよ
- Mac OSXでWiiFlashのサーバーを立ち上げる
- WiiリモコンをFlashで有効にするライブラリ
- Bluetoothで動かす
- ヌンチャクの方がXY軸、十字コントローラーがX軸中心に回転
- センセーバーがあればコントローラーでマウスカーソル操作
- そのうちクリックも実装するよ
- WiiリモコンのUIはすごいよ
- 傾きも取れるから面白い
- 「ねこび~ん」で検索だよ
- マリオカートWiFi対戦は面白いから参加するといいよ
- Mac OSXでWiiFlashのサーバーを立ち上げる
- actionscriptをゆるく勉強するはてなグループ fukuoka.as を立ち上げたよ
- WiiでEdBrowserを動かすよ
ワークショップ
- 実際にFlash CS3でAIRを書き出してみる
- 環境構築はFlash CS3の体験版
- CS4公開・体験版配布準備中で、CS3の体験版を準備
- Flash CS3のインストールで体験版が利用できないトラブルが頻発
- 英語版Flash CS4はうまくいった
- ネットに繋がらないとFlash CS3は体験版利用できない??
懇親会
- 一次会の会話の9割はプリン
- 某Fusic社員の元営業の方の手腕はガチで素晴らしい
- 今回のAIRで使われた素材で、福岡のプリンで定評のある平田さん のプリンのイラストはこちら
- 二次会はMORRIS
- Jerry’sでもお馴染みのスポーツバー
- ベルギービールが美味しい
- カウンターでお酒を頼んで個別に支払う「キャッシュオンデリバリー」スタイルなのでお気楽に飲める
- 具体的にAIR「プリン」プロジェクトが動き出したw
参考サイト)
コメント