メモ– tag –
-
wgetで関連ファイルや同サイトのリンク先を全て取得するコマンドのメモ
wgetを使えば一発でcssやjsも含めた画像を、階層を維持したままダウンロードできます。 Macのターミナルでコマンドを打つだけ。 [code] wget -pr -l 1 http://hogehoge.com/ [/code] オプションについて -p :HTML を表示するのに必要な全ての画像等も取... -
Foundation5でレスポンシブをオフにする方法(sassのみ)
自分用にメモ。 CSSフレームワーク Foundation5 でレスポンシブの機能をオフにする方法です。 _settings.scss を開きます。 以下の箇所を探します。 [css] // $screen: "only screen"; // $landscape: "#{$screen} and (orientation: landscape)"; // $por... -
Youtube、Facebookのブラウザのサポート対象外である案内のスクリーンショット
IE対応で古いバージョンを切り捨ててるメジャーなサイトの、ブラウザのアップデート、ダウンロードを促すページがどうなっているのか気になってアクセスしてみた。 Windows7 / IE7でアクセスしてます。 Facebook Youtube Yutubeのブラウザサポートの判断ペ... -
WordPressでカスタムフィールドのチェックボックスで複数選択した値を出力する
ハマったのでメモ。 カスタムフィールドでチェックボックスを指定した場合に、その値を配列からリストで出力する関数を書きました。 余談:有名なAdvanced Custom Fields (以下 ACF) を使うと、カスタムフィールドの値がPHPでシリアル化された文字列で保存... -
メモ:macターミナルでファイル名に拡張子を強制的に付けるコマンド
リネームソフトで失敗したので調べたメモ。 以下のコマンドで同階層の全てのファイルに、強制的に末尾に拡張子(.jpg)をつけています。 [code] for F in *; do mv "$F" "${F%%}.jpg"; done [/code] ▼ファイル判別:ファイル名先頭に"test"の文字列があるフ... -
camera.js で1周ループ表示後に、最初のスライドでスライド再生を停止するサンプル
最近お気に入りの高機能jQueryスライドショーのプラグイン Camera でのメモ。 camera.js にはループのON/OFFのオプションはない模様。 クライアントから要望があったので、callback使って自分で書いてみた。 以下の書き方で、スライドを1周表示させた後、... -
PHPで特定のタグ(主にmeta要素)の属性値を検索置換するサンプル
忘れない内に自分用メモ。 かなり力技です。 タグの属性の書き順が違うと上手く検索置換されませんm(_ _)m PHP文 [php] [/php] 出力結果 参考サイト PHP正規表現の難題・preg_replaceでイメージタグをリンクタグに… - PHP - 教えて!goo PHP 正規表現で文... -
Chrome (Mac) のデベロッパーツールのスタイルの場所をscss対応に設定する方法
最近、ようやく使い始めたsass(scss)のネタです。 「chromeのデベロッパーツールで元scssファイルの何行目なのかを知る方法を @seisuke さんから教えてもらいました。」 と @waking から教えてもらいました(ややこしい) その設定方法が意外にわかりづら... -
福岡UX勉強会(仮)vol.5 オブザベーション ワークショップ@デジハリ福岡校に参加してきました #uxfukuoka
先日、福岡UX勉強会(仮)改め「UX Fukuoka」のUXのワークショップに参加してきました。 イベント詳細は福岡UX勉強会(仮)vol.5 オブザベーション ワークショップ on Zusaarを御覧ください。 参加した率直な感想としては、大変面白かったです! 内容も濃く... -
webkit系のブラウザではbuttonタグ内のクリックした要素によってevent.targetが変わる
JavaScript組んでいた時にハマったのでメモします。 結論から言うと、こうなります。 webkit系でbuttonタグ内にimgなどがあった場合、 buttonタグ内のimgをクリックした時に要素を event.targetで取得すると、 button内の要素のimgタグが取得されてしまう...