CGFMには週1,2日、その会社のためだけにデザイナーとして入る
デザインアドバイザー契約もあります。
平たく言うと、週1、2など曜日を固定し
その日だけデザイナーの頭と手をレンタルしています。
- 1人雇うほどではなく、スポット的にデザイナーが欲しい。
- 新人デザイナーが多くてベテラン勢がいないので、経験積んだデザイナーの意見も欲しい。
- デザイナーを雇った経験がないので、雇う前にお試し的にデザイナーと仕事してみたい。
と考えている企業・団体におすすめです。
作業内容の例を挙げると
- 社内で上がったUI関連の課題に対してのUI提案
- 社内デザイナーが作成したUIに対するレビュー
- プロダクトマネージャーとの壁打ち(思考整理の手助け)
- 営業スライドの構成・内容を担当者と一緒に考えて作る など
CGFMの強みである
デザイン×ファシリテーション を生かして
- 場をデザインしてメンバーから話を引き出す
- 視覚表現と言葉でプロジェクトの方向性を示し、共有する
と言ったことをしています。

週1だけで上手く回るの?と思われるかもしれませんが
意外とうまくいっています。
1日デザイナーと働いた後、次の週までにクライアント側で
- CGFMの提案の社内レビュー
- 次に相談するネタ集めと関連資料の準備
ができれば、1週間のサイクルがうまく回ります。
週1デザインアドバイザーと相性良いのは
複数のプロジェクトが動いている企業(自社開発・委託開発)で
逆に相性良くないと感じるのは
1週間も待っていられないような
リリースを急ぐスタートアップ企業。
もし、週1ではなく週3、4日稼働を数ヶ月単位で専属契約できれば
たたき台作る→フィードバックもらう→修正して精度を上げていく
といったサイクルのスピードは上げられるので
期待には応えられるのではないか?と思います。
タイミングによりますが、週1に限らず働ける場合もあるので
気になった方はお声がけください。