CGFM会議促進サービス 始めます

毎年恒例となったCGFM GW合宿。
今年は、我流さんの強みを生かしたサービスを
会社としてやっていくことを周囲に知ってもらうため
CGFM会議促進サービス Webサイトを公開しました。

CGFM会議促進サービス とは

停滞する会議を
私たちがファシリテーターとして入り
促進する場に変えるサービスです。

もちろん今までもWebサイト制作を請け負う中で、
打ち合わせ時に同様のことは行っていました。

ただこれからは、Webサイト制作の中に入っていたものを
会議の部分だけサービスとして切り分けて
会議だけの相談にもお答えできるようにしようと考えました。

GW中にやったこと

さて、連休中私たちが何をやったかと言うと
私たちが打ち合わせ時に実際にお客様にも用いている手法を
自分たちの事業にも当てはめて検討することからはじめました。

GW初日はバリュープロポーションキャンバスで
自分たちができるもの且つお客さんが欲しいものを分析し
2日目以降はビジネスモデルキャンバスで「提供する価値」の抽出をはかりました。

中盤以降ようやくWebサイトの構成を検討しました。
手書きのワイヤーフレームを叩き台として
アクティングアウトという、
ユーザーになりきってサービスをためす寸劇をやったところ

「(ターゲットユーザーの)○○さんに、この言葉刺さらない」
「ここの説明がぼんやりして意味が伝わらない」

という点が見えてきたので、また頭を抱えて絞り出して
ようやく形に落とし込みました。

発言するメンバーがいつも同じ
思考パターンが決まってきて新しいアイデアが出てこない…といった
停滞する会議にお悩みのリーダー

一人もしくは いつものメンバーで考えると客観的に考えられないので
第三者を入れて思考を深堀したい個人やグループ

そういった方々に
思考に集中できる場づくりのサポートをしていきます。

▼心当たりのある方は、是非ご相談ください。
CGFM会議促進サービス

※もちろん、Webサイト制作の方も引き続きやっていきます!(やめたわけじゃないです)